目次
1. スポーツの日ってどんな日?
朝晩は涼しくなり、秋を感じるようになりましたね🍂
10月の第2月曜日は「スポーツの日」。
もともとは1964年の東京オリンピック開会式の日(10月10日)を記念した「体育の日」から始まり、
今では「体を動かすことの楽しさ」や「健康の大切さ」を見直す日として定着しています。
でも、こんなふうに思ったことはありませんか?

スポーツの日って運動しなきゃいけないの❓

2. 「スポーツ=ハード」じゃなくていい
私たちの世代にとって「スポーツ」という言葉は、
学生時代の部活や体育の授業を思い出させることもあって、
どこか“きつい・競う・汗だく”というイメージがあるかもしれません。
でも、今の私たちに必要なのは、日々の暮らしの中で「体をいたわりながら動かすこと」。
たとえば——
- 朝の背伸び
- ゆっくりとしたウォーキング
- チューブを使った5分だけの筋トレ
- お風呂上がりの軽いストレッチ
それも立派な“スポーツ”です✨
3. 40代から始める“ちょうどいい”運動習慣

40代以降の女性の体は、
・筋肉量の減少
・代謝の低下
・ホルモンバランスの変化
など、知らず知らずのうちに「疲れやすく」「太りやすく」「動きにくく」なっていきます。
だからこそ、少しずつでも「動く習慣」をつけていくことが大切。
ジムに来ていただいているお客様の中でも、週1回だけでも運動を取り入れたことで
「階段がラクになった」
「肩こりが減った」
「気持ちが前向きになった」
というお声をたくさんいただいています☺️
4. 運動のあとは、発酵のチカラで内側からリカバリー
運動後や疲れたときには、体の内側からのサポートも大切です。
当ジムで開催している「味噌作り教室」や「酵素シロップ教室」も、そんな視点から生まれました。
おすすめは、運動後に…
- 温かいお味噌汁でたんぱく質と塩分補給
- フルーツ酵素シロップをお水や炭酸で割って、すっきりリフレッシュ
発酵食品は、腸内環境を整えたり、疲労回復をサポートする栄養素がたっぷり。
動かした体を、内側からやさしく整える。そんな過ごし方が理想です✨

10月の酵素シロップ教室は最終日10月27日開催の教室がまだ予約可能です♪
りんごとにんじんの酵素シロップとりんごと梨の秋の酵素シロップ教室となっております😊
5. 今日の一歩が、未来の元気につながる
スポーツの秋だからといって何か大きなことをしなきゃいけないわけではありません。
「ちょっと歩こうかな」
「味噌汁をゆっくり味わってみよう」
その一歩で十分です。
私たちのジムでは、そんな“体にやさしい習慣”をサポートする場所として、
運動と発酵、どちらの面からもお手伝いしています。
今年の秋は、どうかご自身の体と、静かに向き合ってみてくださいね😊