突然ですが、質問です。健康診断でよく見る「LDLコレステロール」って何か知っていますか?
健康診断の結果で、その数値が基準値を超えていると指摘されたことはないでしょうか。
LDLコレステロールは、通称「悪玉コレステロール」と呼ばれています。この数値が高いままだと、血管の壁に脂が溜まり、血液の流れが悪くなる動脈硬化が静かに進行してしまいます。
そして、その先には心臓病や脳卒中といった、命に関わる大変怖い病気が待っています。
実は、私自身も、長年このLDLコレステロールの値に悩まされていました。
当ジムは体を鍛えることだけではなく、お客様からいただいた健康診断結果を見てアドバイスをさせていただいてるのですが、トレーナーの私自身がLDLコレステロールが高かったのですごく悩まされました。
今日は、私自身が
- 健康診断の結果を見て、少し落ち込んでいる。
- LDLが高いと指摘され続けている。
- LDLの数値がだんだんと高くなってきていて怖い。
など、忙しい40代から70代の皆様に、私の経験が、健康と美容のためのヒントになれば嬉しいです。

40代後半を過ぎたあたりから上がり始めてきたLDLコレステロール。
健康診断結果の判定はいつも「C」。
この結果を見た時に
正直、トレーナーとしてショックなんですけど~~~!!!
過去、長年の運動不足や食生活の乱れが、3年4年前から規則正しくしてもスグには改善してくれません・・・。
| 測定時期 | 年齢 | LDL-C (悪玉) | HDL-C (善玉) | 腹部(腹囲) | 中性脂肪(TG) |
| 2020年10月 | 45歳 | 114 | 60 | 93cm | 77 |
| 2021年10月 | 46歳 | 127 | 66 | 75cm | 72 |
| 2023年10月 | 48歳 | 161 | 73 | 85cm | 83 |
| 2024年12月 | 49歳 | 154 | 81 | 82cm | 74 |
| 2025年10月 | 50歳 | 116 | 81 | 80cm | 66 |
トレーナーになりはじめた2021年ごろ、その翌年からLDLの値が急激に高くなりはじめました。
びっくりしたのが2023年の161と言う数字。
トレーナーとし、お客様にご指導させていただいていることもあり、本格的に食事ももう一度見直してみることにしました。
しかし2024年の健康診断結果も基準値を超えており、
と、過去にも見た同じセリフが・・・。
正直「もうダメかな…」と落ち込みました。
腸活も本格的に始めた時期でもあったので、もう一度コツコツと頑張ってみようと諦めず頑張った結果が・・・。

2025年、中性脂肪も下がり、善玉コレステロールであるHDLもキープしたまま。判定もCからAに。
お医者様ではないので私の体験記でしかお伝えができないのですが、コツコツ今も継続し続けているのが、結局
目指すは体重減じゃない!健康的に、細胞一つ一つを元気に輝くような「体の内側からの美しさ」が大切なんです。
私がコツコツ長年かけてやっていることは
- 悪い油を一切やめて良い油のみを摂る。(外食時は仕方がない)
手間はかかるようになりましたが、市販のルーをやめてスパイスからカレーを作ったり、サラダ油をやめたりなどなど。
- 食品添加物をなるだけとらない。
冷凍食品は一切買わなくなりました。過去あれだけ好きだったカップ麺やインスタントラーメンなどは一切やめました。
- 大好きだったカフェオレや牛乳をやめた。
カフェオレばかり飲んでいたのをブラックに変え、どうしても飲みたい時は無脂肪に。
まだまだあるのですがこれは一部。
血液をサラサラにしてくれる油を積極的に摂るようにしました。
あとはお肉は3割弱にし、その分青魚を多めに。大豆製品も積極的に摂るようになりました。
いろいろなことを気を付けると、外食時の食事も気にするようになり食べるものが変わってきました。、
まだまだありますがご興味がある方はぜひジムに来てください。一緒にお話ししましょう。





