その不調、骨盤のゆがみからかも!?引き起こす原因は? | 40歳からの女性専用パーソナルジム。「運動不足解消」で理想の自分になりたいあなたに。

その不調、骨盤のゆがみからかも!?引き起こす原因は?

ストレッチ 健康美研究所-健康・運動・美容・食事の最新BLOG- 姿勢 家トレ・宅トレ 将来健康的な体作り 筋トレって大事ですよ。

骨盤のゆがみ

寒さが厳しい2月。

春の気配が少しずつ近づいてきていますが、まだまだ冷たい風が吹くこの時期、寒さで肩をすくめたり、長時間同じ姿勢で過ごしたりすることで、知らず知らずのうちに骨盤のゆがみが進んでいるかもしれません。

骨盤のゆがみは、腰痛やむくみ、冷えの原因になることも。

そこで今回は骨盤のゆがみが引き起こす不調と、おすすめのストレッチをご紹介いたします。

夜寝る前などに、コツコツ少しずつのストレッチが1年後の不調が改善されていることもあります。

ぜひ続けてみてください。

 

 目次

  1. 骨盤のゆがみが引き起こす不調とは。
  2. 骨盤がゆがむ原因とは?
  3. 骨盤を整えるストレッチをご紹介。
骨盤のゆがみが引き起こす不調とは、

1.骨盤のゆがみが引き起こす不調とは。

骨盤は私たちの体を支える大切な土台です。

立つ・歩く・座るといった日常の動作すべてに関わり、上半身と下半身をつなぐ重要な役割を担っています。

しかし、骨盤がゆがんでしまうと、体にさまざまな不調が現れます。

  • 生理痛が重くなったり、
  • 子宮筋腫の症状が悪化する可能性があったり、
  • 骨盤のゆがみが背骨に影響し、肩こりや腰痛が悪化したり、
  • 体の重心が片側に傾き、筋肉のバランスが崩れだしたり、
  • 血流が悪くなり、脂肪が燃焼しにくくなったり・・・。

良いことなんて何一つなし!

「最近、体が疲れやすい」「ダイエットしてもなかなか痩せにくい」と感じている方は、もしかすると骨盤のゆがみが関係しているかもしれません。



骨盤がゆがむ原因とは?。

2.骨盤がゆがむ原因とは?

骨盤のゆがみは、日常生活の何気ないクセや習慣から生まれます。

次のような行動に心当たりはありませんか?


  • デスクワークで長時間座り続けている。
  • いつも同じ姿勢でテレビを見ている。
  • かばんをいつも同じ側で持っている。
  • テニスやゴルフなど、片側の動きが多いスポーツをしている。
  • ストレスが多いと感じている。

特に長時間同じ姿勢でいることが多いと、筋肉が硬くなり、骨盤が徐々にゆがんでいきます

またストレスが溜まると無意識のうちに姿勢が悪くなり、体に負担がかかることも。

骨盤のゆがみを放置すると、不調が悪化し、日常の動作がどんどんつらくなってしまいます。

だからこそ意識的に骨盤を整えることが大切なのです。


ストレッチをすることが大切です

3.骨盤を整えるストレッチをご紹介。

骨盤のゆがみを改善するには日常生活での姿勢を見直すとともに、骨盤周りの筋肉をしっかり動かし、ストレッチすることが重要です。

ぜひ動画を見て、寝る前などに少しずつストレッチしてみてください。

動画見ても全くやり方がわかんない!

って方はいつでもお気軽に、ジムに来ていただいた時に聞いてください。

関連記事

筋トレ ビフォーアフター

体脂肪量ダウン 筋トレダイエット

体脂肪量ダウン 筋トレダイエット

筋トレ 姿勢改善 ビフォーアフター

姿勢 美姿勢 姿勢改善 ビフォーアフター

姿勢 美姿勢 姿勢改善 ビフォーアフター

筋トレ女子 お客様の声

体の中からもキレイになるイベント開催

Google お客様の口コミありがとうございます。

最近の記事

  1. 年末に近づいているからこそ体を整える!未来の健康は「今」の運動で決…

  2. 40歳すぎたら、さらに意識したい「良質なタンパク質」が欠かせない理…

  3. 年末に向けて!「風邪をひかない体」を運動と食事で作る秘訣

  4. 冷えやすい季節に❄️毎日できる“じんわり温めストレッチ”のすすめ

  5. 2つの教室で発酵のある暮らし、始めてみませんか?