その疲れ、息上がる・・・などは筋肉量の減少からかも。 | 40歳からの女性専用パーソナルジム。「運動不足解消」で理想の自分になりたいあなたに。

その疲れ、息上がる・・・などは筋肉量の減少からかも。

ロコモティブシンドローム 将来健康的な体作り 未分類 筋トレって大事ですよ。 老化

2024年の夏、8月に入ってからも外の気温は高く、当ジムがある高知県は熱中症の危険性が極めて高くなると予想されている「熱中症警戒アラート」発表中。

  • 毎日暑いからなのか、少し歩いただけでバテてしまう・・・。
  • 階段を使っただけで息切れがすごい。
  • クーラーが効いてる部屋で仕事をしてるから、むくみやすい。


など、その体の疲れや息切れがひどい原因は「暑さ」だけと思ってませんか?

それって

加齢や運動不足による筋肉の減少かも

しかし現代はそれだけじゃなく

若い世代の無理なダイエット

も筋肉の減少の原因と言われています。

通常

人間の筋肉は20代後半から衰え始める

と言われており、

80歳以上になると約半数もの人がサルコペニアになる可能性がある

とも言われています。

筋肉の衰えは、昨日・今日いきなり来るわけじゃなくて、少しずつ体の疲れを感じやすくなります。

若いころは急に走っても元気だったのに、今は数メートル走っただけですぐダウン。  

ちょっと走っただけで息切れがひどい、など、運動など何もせずそのまま年を重ねていくと、いつの間にか体力が低下してきているのがわかると思います。

  • 片足で靴下はこうと思ったらヨロヨロっと転倒しやすい。
  • 階段の上り下りがキツく、手すりを使ってしまっている。
  • もうすぐで黄色信号ってときにダッシュできない。

など、少しでも「当てはまる」って方は、ロコモの兆候があるかも・・・。

 

20代の若い世代の方々も、疲れやすくなったことを感じては来ているもののまだ大丈夫と思っている40代50代の方も、確実に疲れがひどいからと何もせずにいる60代以降の方々も、

足腰の筋肉や関節が衰え、要介護や寝たきりになる

未来が嫌ならば、今まだ何歳からでも間に合う「予防」から。

日々の運動とバランスの摂れたお食事から。

運動運動ってわかっちゃいるけど何しても続かない。

って方は、40歳からの女性専用パーソナルジムに一度お越し下さい。

トレーナーも女性なので、女性ならではのお悩みなどもお話できます。ぜひ一度お気軽に「体験」からお越し下さい。

関連記事

筋トレ ビフォーアフター

体脂肪量ダウン 筋トレダイエット

体脂肪量ダウン 筋トレダイエット

筋トレ 姿勢改善 ビフォーアフター

姿勢 美姿勢 姿勢改善 ビフォーアフター

姿勢 美姿勢 姿勢改善 ビフォーアフター

筋トレ女子 お客様の声

体の中からもキレイになるイベント開催

Google お客様の口コミありがとうございます。

最近の記事

  1. 冷えやすい季節に❄️毎日できる“じんわり温めストレッチ”のすすめ

  2. 2つの教室で発酵のある暮らし、始めてみませんか?

  3. 私のLDLコレステロール改善物語!トレーナーが実践した「内側からキ…

  4. スポーツの秋こそ、自分の体にやさしく向き合いませんか?🍁

  5. 【重要】予約方法が変わります(試験導入のお知らせ)予約システム変更…