春の訪れを感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
当ジムでは4月14日までに筋トレにお越しいただいた皆様に
オレンジ色が鮮やかな新鮮なにんじんをプレゼントする抽選会
を開催しています。
美しいビタミンカラーの人参。人参が栄養価高いことは知ってはいるけれど、何に良いのか?があまりわかってないっという方も多いのではないでしょうか?
40歳以降の女性にとってうれしい栄養素や健康効果
についてぜひご覧ください。
目次

1:にんじんの栄養素と健康効果について
にんじんは
β-カロテンを豊富に含む緑黄色野菜の代表格
です。
β-カロテンは体内でビタミンAに変換され、視力維持や皮膚・粘膜の健康維持に寄与します。
また抗酸化作用もあり、老化防止や免疫力向上にも効果的です。
さらに食物繊維も含まれており、腸内環境の改善や便秘予防にも役立ちます。
女性にうれしいことばかりの栄養素ですね。

2:40歳以降の女性にとってのにんじんのメリットと注意点
40歳を過ぎると、肌のくすみやシミ、視力の低下などが気になり始めます。
にんじんに含まれるβ-カロテンは、これらの老化現象を遅らせる効果が期待できます。
また抗酸化作用により、生活習慣病の予防にもつながります。
ただしにんじんの過剰摂取は、肌が黄色くなる「柑皮症」を引き起こす可能性があります。
適量を守り、バランスの良い食事を心がけましょう。

3:にんじんの効果的な摂取方法とおすすめレシピ
にんじんに含まれるβ-カロテンは脂溶性で、油と一緒に摂取することで吸収率が向上します。
炒め物やバターソテーなど、油を使った調理法がおすすめです。
人参を生で食べたりそのまま食べるとビタミンCを壊す酵素が入っているので要注意!と聞いたことがありますが、近年の研究で生の人参でもビタミンCは失われていないとのこと。(信じるか信じないかはあなた次第・・・私は生でもどんどん摂っています。)
しかし、にんじんを生で摂取することでビタミンCなどの水溶性ビタミンを効率よく摂ることができますが、過剰な生食は消化不良を引き起こすこともあるため注意が必要です。
朝食に時間がない方には、にんじんを使ったプロテインスムージーがおすすめです。
バナナ、にんじん、ケール、小松菜などをミキサーにかけ、プロテインパウダーを加えることで、栄養満点のドリンクが完成します。
これにより、忙しい朝でも手軽に必要な栄養素を摂取できます。
私はそのスムージーにプラス「エゴマオイル」を食わせていただいています。
体の外からもカラダの中からも美しくキレイになる。
をテーマにしている当ジムは、皆さまの美と健康をサポートするため運動だけでなく食事面でのアドバイスも行っております。
美しいにんじんの魅力を取り入れた健康的な生活を始めてみませんか?