前回「体脂肪量・体脂肪率って何?」で登場したワード「除脂肪」。

体重計に毎日乗り、500g増えた・500g減った、また太った、あれだけ食べたのに昨日より痩せた・・・など、体重計の数字ばかりにとらわれていませんか?
今回は
除脂肪体重って何?
についてお伝えしたいと思います。除脂肪体重とは、

体脂肪以外の筋肉や骨・内臓などの総量です。
その反対は「脂肪」。
っと言うことは、体重計に乗って出るその数字は「脂肪」と「除脂肪体重」を足したもの。
ご飯を食べない。ご飯を抜く。
偏った食事。サラダばかり食べる日々。
〇〇だけダイエットなど、それだけを食べるダイエット。
↑ただやみくもにはじめたダイエットで体重は減ったかもしれませんが、除脂肪体重まで減ってしまったら↓

こんな経験ないですか?
除脂肪体重の中の「筋肉」まで減ってしまったら・・・。
筋肉の減少はなぜ怖いのか?についてはまた後日お話させていただきます。

無理なダイエットや過酷なダイエット、続かないダイエットや楽ばかりを考えてしまうダイエットなどなど・・・、せっかく減ったその体重の数字。