インスリンとはそもそも何なのか?
お腹がすいたり、甘いものが食べたいと思ったりすると私たちは食事をします。
食事をし、食べることによって血糖値が上がります。
血糖値とは「血の中の糖の量」のことを言います。
食べることによって上がった血糖値を、インスリンという膵臓(すいぞう)から分泌されるホルモンによって下げようとしてくれます。
このインスリンは、血液内の栄養を筋肉細胞や脂肪細胞に届けてくれるとてもとても大切なホルモンです。
その大切なインスリンがうまく機能しない→効きが悪い場合、血糖値を下げよう下げようと、より多く分泌しないと栄養を細胞に取り込めなくなってしまいます。
血糖値が上がりすぎると、
インスリンがたくさん出すぎて脂肪合成がすすんでしまいます。
っと言うことは、脂肪が蓄積されやすい状態に・・・。
多く糖を摂取し、インスリンの分泌が追いつかなかったり分泌が低下したりすると、血糖値が下がらなくなります。
そうなると、単純に太るだけじゃすまされず、色々な怖い病気とつながることになります。
肥満を防止するのはことが、その他基礎疾患を防止すると言っても過言ではありません。
血糖値は140を超えないように、もちろん運動がとても大切です。
血糖値が高いことにより体は錆びてきます。
血糖値が高く体が錆びない為にも、運動不足は避けたいところです。