皆様「糖化」ってご存じですか?
糖化とは、体内で余分な糖とタンパク質が結びつき、AGE(終末糖化産物)を生成する現象です。

タンパク質と糖質が結びついてできる物質・・・だけじゃなく、メイラード反応により高温で結びつき生成される物質です。
肌のシワやたるみ、くすみの原因となり、老化を加速させます。体が「焦げる」ように劣化し、美容や健康に悪影響を及ぼします。
*メイラード反応:加熱などで茶色く変化する現象です。例えるとホットケーキを焼いたあのコゲ色や、焼いたパンなどのコンガリ色です。


はい、そうなんです。
血糖値が高い方などは血糖が下がりにくため、糖が体内に長くとどまりやすくなります。
体内のあちこちのタンパク質に余った糖がくっついて高温で温められることによってコゲ付き、AGEが作られる状態になってしまうんです。
AGEの蓄積 糖化は美容・健康の敵。

しかしAGEが蓄積されると、肌のハリや弾力が失われ、シワやたるみ、くすみが目立ちます。
さらに血管や内臓も硬くなり、健康リスクが増加。見た目も体の中も老化が進み、実年齢より老けて見える原因になります。
老化を進行させてしまうと、糖尿病や高血圧、ガン、認知症や骨粗しょう症の温床にもなってしまいます。


1~2か月前の血糖の状態を調べているHbA1cを見てみよう。
HbA1c(ヘモグロビンA1c)とは、血液中のヘモグロビンというタンパク質が糖と結びついた割合を示す数値です。
過去1~2か月の血糖状態を反映し、糖化の進行度や糖尿病の指標として使われます。

AGEを上げないためのコツとは
食後に動くようにしよう。
ご飯を食べた後に席を立って歩いてみたり、すぐお皿を洗ったり、動くことは血糖値の急上昇を抑え、AGEの生成を防ぎやすくなります。
特に夕食後の運動は夜間の高血糖を防ぎ、老化や肥満予防にも効果的です。
ちょっとしたこの「動く」行為は、常日頃・日常生活にスグ取り込むことができると思います。

筋肉量が増えると糖の消費が促進され、血糖値が下がりやすくなる。
筋トレをすると筋肉がエネルギーを求め、余分な血糖をどんどん消費します。
血糖が余らなければ、AGEの「焦げ付き」も減少!
肌のハリや健康を守りながら、引き締まった体も目指すことができます。
当ジムではただ体を動かし運動をするだけじゃなく、
人生100年時代に本当の美しさ=健康美をテーマにした女性専用の筋トレスタジオです。
AGEを上げないためには運動だけじゃなくお食事の工夫も大切です。
ぜひ当ジムに来て「ダイエット」「健康美」を意識して運動と食事を意識しませんか?